親知らずとは?

8番目の歯は18歳以降に生えてくるため、親が知らない時に生えてくることで一般的におやしらず(親不知)と呼ばれています。正式には第3大臼歯(だいきゅうし)、智歯(ちし)といい、かみあわせに関与しない事が多いです。

親不知は、一番奥に生えており掃除しにくい為、虫歯になり易すく、同時に、隣の歯が虫歯になる原因にもなります。また感染により、顎の腫れ、痛み、発熱、開口障害などを引きおこします。

親知らずを、そのまま置いておくメリットは、多くの場合ありません。

治療

痛み・腫れの急性症状が出ている時は、化膿止め、鎮痛剤、洗浄により炎症を抑えます。炎症が治まった後、抜歯をすることになります。

診療科目