子供は大人の小型ではありません。乳歯から大人の歯に生え変わり、 お口の中の環境が大きく変わるこの時期にこそ必要な予防処置や歯並びの治療があります。上手な歯みがきの習慣を作るのもこの時期です。目指すゴールは「いい大人の歯・歯並び」です。乳歯を守り、成長発育をお母さんとともに考えます。

たとえ抜けかわってしまう乳歯でも、虫歯が大きくなると後から生えてくる大人の歯に異常がでたり、 歯並びが悪くなったりすることがあります。また、生えてきたばかりの大人の歯は虫歯になりやすく、虫歯が急激に進行します。この時期を上手に乗り切ると虫歯になる確率はぐんと下がります。

当医院では、小児歯科専門医の資格を持つ医師が、定期健診と予防処置、歯みがきの練習などでサポートするとともに、乳歯・歯肉や舌・噛み合わせ・顎関節などの良好な機能と形態の維持努め、 全身の健康育成に寄与します。

治療方針

お口の健康を守ることは、全身の健康を保つ上で大変重要です。小児歯科専門医は、子ども達の歯と顎の正常な成長と発達を促し、虫歯などの将来予測される歯の問題を未然に防ぎながら、子どもの成長にあわせて最善の治療を行います。

また当医院では、歯科衛生士・受付などのスタッフ全員が、歯科治療を受ける子ども達の心理的な問題について十分理解している為、歯科治療に対して何らかの不安や恐れを持っている子ども達に対しても、優しく適切に対応致します。

更に、地域の小児科医や内科医、他の専門医と連携・協力することにより、最善の医療を提供致します。

虫歯の治療

虫歯は、私たちの口の中に日ごろから存在する細菌と食べ物の中の砂糖が、互いに影響することによってできるものです。私たちは高度な技術を使って虫歯を取り除き、歯と同じ色もしくは金属の材料で歯を治します。

歯並びの矯正

歯ならびの悪さは、外見上の問題だけではありません。健康を維持するために、よく噛んで食べることが大切なのです。その為には正しい歯の咬み合わせと、歯並びが必要です。

子ども歯列矯正は、「乳歯が生えている頃~永久歯が生え揃う前」に歯並びを継続的に管理し、 「整った歯並びに矯正して、正しい咬み合せやあごを育成する」というものです。主にプレートと呼ばれる器具を夜間や決められた時間にお口の中に入れるという簡単な治療によって、 理想的な歯並び、咬み合せにできます。当院では、矯正専門医が治療を担当しています。

歯列矯正の詳細についてはこちらのページをご覧ください。

虫歯の予防

乳歯は生後6か月頃より生え始め、2歳半から3歳までに乳歯の歯ならびができあがります。更に6歳から永久歯が生え、12歳頃までに永久歯の歯ならびができあがります。当医院では、歯の生え方に合わせて、小児歯科専門医や歯科衛生士が歯磨きの指導をします。 また定期健診を受けることで、未然に虫歯を防ぐことが出来ます。

口・歯のケガの治療

歯や口のケガを予防すること、また歯や口をケガしたときには、できるだけ早く小児歯科専門医または口腔外科専門医を受診することが重要です。敏速な処置によって、完全に脱落した歯であっても救うことができます。

定期健診

子どもの頃の生活習慣が、その人の人生の健康を左右します。自分の健康を自分自身で管理できるよう、楽しく身に付けたいものです。

定期健診は、乳歯の虫歯や噛み合わせ、歯肉、お口全体のバランスなど、発育途中の子どもの顔、顎、口について総合的に見守るのが目的です。1年に3~4回は、定期的な健診を受けましょう。

◆乳児期

赤ちゃんの健康を保つためにも、栄養を摂取するお口の働きはとても大切です。食べる機能の習得は、成長を見守るご家族の一番の心配事です。小児歯科専門医は、子ども達の食べる機能の発達を応援しています。そのためこの時期から定期健診を受けられることをお薦めします。 子ども達の大切な乳歯を守り、健全な永久歯までの道案内を引き受けます。

◆学童期

小学校の1年生から6年生までの6年間に、乳歯はほとんど永久歯に生えかわります。この時期は口の中がダイナミックに変化する大切な時です。問題が起きる前に是非ご相談下さい。

◆中高生

中高生は生活習慣が最も乱れる時期です。その為、虫歯をはじめ歯周病や顎の関節の異常も多くみられます。 きれいな歯並びを作り、維持する生活習慣を身に付ける為、1年に2~3回の定期的な健診を受けましょう。

 

診療科目